Links
古典・伝統文化サイト
| 日 本 古 典 文 学 | |
| 万葉集、二十一代集などからの名歌集。和歌に関する資料や歌論、リンクも豊富。 | |
| 万葉集の四季、動植物、風景などの美しい写真が満載。万葉集の入門サイト。 | |
| 百人一首かるたの遊び方や札の覚え方などが丁寧。歌人の挿絵も美しい。 | 
    |
| 千人万首 よよのうたびと  | 
      神代の伝承歌から幕末の橘曙覧・伴林光平まで、千の歌人の和歌をおよそ1万首集めたサイト。 | 
| 山紫水明 | 幕末の詩歌・俳句集。倒幕・佐幕を問わず幕末を生きた人々の遺文も紹介。 | 
| 
       江戸の名奉行、根岸鎮衛の収集した奇妙な話、愉快な話、味のある話の現代語訳。  | 
    |
| 座敷浪人の壺蔵 | 今昔物語や諸国百物語など有名無名の古典文学から拾った「奇談」「怪談」の現代語訳。 | 
| Critique Japan | 「竹取物語」「古今集」「枕草子」の鑑賞。文学史、美術史、日本史の解説もあり。 | 
| 源氏物語の世界 | 慶安3年(1650)に描かれた「源氏物語」の絵を所蔵。「源氏物語」本文もあり。 | 
| Genji Monogatari  | 
      「源氏物語」の原文、訳文、解説、資料を惜しみなく公開。英語サイトもある。 | 
| 円環伝承 | 日本神話と、日本各地に伝わる民話に表れる民俗性を考えつつ、関連する世界の民話も紹介。 | 
| 日 本 伝 統 文 化 | |
| 王朝時代の襲色目(かさねのいろめ)を多数紹介。平安貴族の衣の重ね配色は、現代人にとって新鮮。 | 
    |
| 有職装束の他、有職故実、礼法など、王朝時代に関するあらゆる資料の宝庫。 | |
| 知っていそうで案外知らない日本の常識の数々。全部知っている人は、ご立派。 | |
| 和色大辞典 | 古式ゆかしい日本の色名、西洋の色名、あらゆる色が見られる。 | 
| 日本文化 キーワード事典  | 
      古今の日本文化、生活様式、自然、気候・風土、そして日本人の精神。 | 
| 折り紙サロン | つい作りたくなってしまうような、可愛くて素敵な折り紙作品の宝庫。 | 
| 昔あそびの国へ ようこそ  | 
      一人遊びから大勢遊びまで、懐かしい昔の遊びが満載。子どもは遊びの天才だった。 | 
| あそびがくの ゆうゆうしゃ 遊び学遊邑舎  | 
      多角度から遊びを追及。内遊び外遊び、一人遊び仲間遊びを問わず、遊びの宝庫。 | 
    
| 日本折り紙協会の公式ページ。折り紙についての意外な秘密、情報が満載。 | |