のっぺらぼう

 大きな焚き火がある。煙や火の粉が濃紺の空に上がる。まわりで乱舞する原始人たちの顔や手足が赤く照らされている。画面いっぱいに何十人もの原始人がいる。皆同じような黒っぽい毛皮を身につけている。そして、どういうわけか皆のっぺらぼうである。
 ある小学校に、そんな絵があった。教材室に通じる薄暗い廊下の壁にかかっていた。いつからあるのかは、誰も知らない。学校は、創立百年を越していた。古い学校には、そうした絵のひとつやふたつ、あるものだ。とにかく大きな絵だった。

 休み時間になると、そこへ出向いて絵を眺める子どもがいた。陽のささない廊下に一人たたずみ、じっとのっぺらぼう達を見つめているのだった。
 誰もその子どもを気にかけなかった。クラス全員が一緒に遊んでいるときも、一人欠けていることに気づく者はなかった。 

 ある日、子どもはいなくなった。それでやっとみんなは、その子どもの存在に気がついた。
 担任は、集団生活の中で勝手な行動をとった子どもに腹を立てた。他の児童たちは目を輝かせ、あれこれうわさした。子どもの親は泣いた。学校に警察が来た。それでも子どもは見つからなかった。 

 絵の中の原始人が、一人増えていた。
 新入りののっぺらぼうは、楽しそうに踊っている。仲間ののっぺらぼうもますます嬉しそうに踊っている。
 しかし、やはり誰も気づかなかった。