孝 考

 ある女の子から聞いた話である。

 お母さんが風邪をひいて寝こんでしまった。お母さんは、熱を出すと必ず、ある決まったお菓子を食べたがる。美しく彩色したこしあんの中に、また違う色のこしあんが入っている和菓子だ。全体にほっくりとして、べとべとしないお饅頭である。女の子は、そのお饅頭の名前を知らなかったが、何度か見たことはあった。
 女の子は、お母さんが眠っているあいだに、お小遣い五百円を持って家を出た。オーバーのポケットに財布を入れ、手袋をはめて出かけた。
 まず、近くのスーパーへ行ったが、そのお饅頭はなかった。それで、もう少し歩いた所にあるケーキ屋へ行った。やはりなかった。さらに歩いて、校区外のスーパーへも行った。しかし、なかった。どこのお店にも、あるのはお団子のようにぺとぺとした普通のお饅頭だけだった。
 再び、女の子は歩きだした。冬でなければ、自転車で行けるのにと思いながら、さらに二十分ほど歩いた。
 大きな和菓子店があったので入ってみた。しかし、やはり売っていなかった。女の子の表情を見て、店の人が声をかけてきた。女の子は、ポケットの中の財布を握り締めながら、捜しているお菓子の説明をした。
 お母さんより年を取っていそうな女の店員は、すまなそうに言った。そのお菓子は、お正月近くにならなければ、作らないのだと。
 女の子は、行くときの何倍も長く歩いたような気がしながら、家にたどり着いた。
 お母さんは、目を覚ましていた。女の子の顔を見るなり、
「この親不孝もの!」
と、どなりつけた。
「病気の親を放り出して、どこを遊び歩いてた!」
 女の子は、何も答えなかった。ただ、涙が溢れ出た。

 当時小学三年生だった女の子は、高校生になった。
 「『二十四孝』(御伽草子集)にある孟宗ね、私あの話嫌い」
 彼女は、そう言って笑った。

                     《了》