へんな友情

 大学時代の友人について、お話します。
 私達は同じ大学の通信教育部で知り合いました。住まいが関東・北海道と離れているため、会えるのは年一、二回のスクーリング中だけでした。あとは、文通による交際がほとんどです。

  大学時代やバイト時代、彼女は、いろいろなことを話してくれました。ところが、念願かなって教職に就いたとたん、何ひとつ話してくれなくなりました。
「人間どうしの関わりを大切にしたい」
という意気込みで、苦労して教育実習を終え採用まで漕ぎつけたのに、生徒の話など何もしてくれません。こちらがいくら聞いても、
「いろんな生徒といろんな教師がいる」
で、終りです。これが、あの熱意に燃えていた人の言葉でしょうか。 
 それでいて、こちらの話は聞きたがります。悩みができるとよく私に相談の手紙をよこしましたが、その文面たるや、
「職場の某が、すぐ怒るので悩んでいます。どうしたらいいですか」
「友達ができません。アドバイスを」
「授業がうまくなるコツを教えて」
「生徒が自分になつかない。コツを」
 コツを教えろ、という短絡的な質問からして呆れますが、それ以前に気になるのは、あまりにも簡潔すぎるその内容です。こんな情報不足では、こちらとしても答えようがありません。
 女子児童達も、よく私に手紙で相談事をします(直接話すのはテレくさいらしい)。そんな子供でさえ、拙い文章ながらも一生懸命、詳しく丁寧に状況を説明してよこすものです。

 とはいえ、郵便を何度も往復するのは手間ですから、
「その某とは何歳ぐらいのどういう地位の人で、どんな時にどういった怒り方をするのか、また他の人達の様子はどうなのか」
などなど、質問をはさみながら(実は「これぐらい初めから説明しろ」と婉曲に言っている)、思いつく限り状況を考えて返事を書きました。
 よけいな推測をしなければならないので、その分長い文章にならざるをえません。そういうことが、毎回でした。
 なにも、相談事や長い返事を書くことじたいが、嫌なのではありません。気になるのは、彼女の横着さです。自分は一言何か言うだけで、相手からトイレットペーパーひと巻き分の長文を期待するような態度です。これは、文通相手に対して、非常に失礼です。
 その態度は、相談事以外の普通の手紙でも変わりません。彼女は、自分の周りについては、何も知らせてくれないのです。特別おもしろい話をしろというつもりはありません。ただ、まるで中味のない手紙を受け取り、返事を書くほうは空しいものです。おまけに、相談に対する私の返事を受け取っても、それに関してなんの反応もなく、さっさと次の話題に入っているのです。もちろん、こちらが真面目に尋ねた事柄についても、梨のつぶてです。

 いっそのこと私も彼女に合わせて、
「気にしないほうがいいでしょう」
「がんばってください」
などという短文のみの返事をすれば、よかったのでしょうか。あるいは、初めから少々きつい表現で、注意したほうがよかったのかもしれません。
 しかし、結局そうもできず、あくまでも婉曲法に頼りました。
「学校のことをいろいろ教えてください。どんな生徒がいますか。彼らとは、どんなことを話しているのですか。授業の様子はどうですか。おもしろい先生はいますか。云々」
 ところが、返ってくるのはいつも、
「今、授業でWWの詩をやっています。難しいです。生徒はいろいろです。おもしろい先生もいます」
という、味も素っ気もないシロモノなのです。こちらがいくら生徒や教員達の様子、父母その他について書き送っても、彼女は報いてくれません。そればかりか、こちらの文面をまったく無視した内容をよこすことも多いのです。
「捻挫してしばらく不自由している」
 私がそう書き送った手紙に対し、
「お変わりないそうで、なによりです」
などという返事をよこすぐらい、珍しくありませんでした。

 ばかばかしいので、しばらく手紙を出さなかったことがあります。すると、
「最近、手紙をくれないので寂しい。またいろいろ話してください。楽しみにしています」
と、催促してくるのです。
 他に楽しみがないのかと気の毒になり、いらぬサービス精神を起こして、再び返事を書きました。しかし、彼女からの手紙は、相変わらずの内容です。便箋一枚程度の本文のうち半分は、前回と同じことが書いてあるのです。相手にばかり要求し、自分は出し惜しみするという姿勢は、あまりにも不誠実ではと思います。
 文章を書けないなどという言い訳は、許されないでしょう。彼女は国語の先生なのですから。彼女が職場でうまくいっていないことに対し、初めは同情もしましたが、だんだん、この人はずるい人間なのではとも思えてきました。

 我慢の限界が来たと思ったある日、思っていることを書き送りました。それでも、激しい表現は極力避け、できる限り気まずくならないように気をつけたつもりです。
「バイト時代はいろいろ話してくれたのに、最近はどうしたのか。何か困っていることでもあるのか。言いたくないことは無理に言う必要ないが、以前のようにうち解けてほしい」
というような内容です。対する返事には、
「今、異動中だから、生徒の話ができない」
とありました。現在は職がないとのことでも、少なくとも過去一年間にも渡り、都立高校で教壇に立ったはずです。生徒や同僚について、まったく語れないとは、やはり納得できません。
 私に、いろいろグチッてよこせばいいのです。実際、彼女はバイト時代にはよく手紙に愚痴を書いてきたものです。ところが、教職についたとたん、形式的な手紙しかよこさなくなったのです。
  教師の「守秘義務」という言葉があります。それで、友人にさえ何も話せなかったのでしょうか。守秘義務は大事ですが、遠く離れた、しかも社会的に何の権威もない私などに、幹部の悪口、先輩、同僚に対する批判、保護者への不満、生徒に関する愚痴、自分の惨めな気持ち等々をぶちまけたところで、何の障害にもならないと思うのです。
 とはいえ、本人にとっては失意なのでしょう。何度か他の話題や季節の挨拶といったハガキを書き送りました。しかし今年の春、私が出したものを最後に、文通は途切れてしまいました。


六年生担任 女(勤続五年)