ふたつの環境


 中学一年の頃、道徳だったか学活だったかで「金と友情と、どちらを取るか」という話題が出た。
 クラスのほとんどが「友情を取る」と答えたが、「金」と答えた男子が二人いた。
「絶対、金だ」
「金があれば、なんでもできる」

「金があれば、必要なものを揃えることができるが、友情で生活の糧を築くことはできない」
 そう主張する彼らに、他の同級生らは異議を唱えた。
「でも、金以上に友達が大事なときだってある」

「金だけがすべてじゃねえぞ」
 しかし、二人は考えを曲げなかった。
「金を使って、何か買うなりさらに儲けるなりするのはいいが、友達はそうはいかない。それともおまえ、友達を利用するのか」
「友達は、利用するしないのもんじゃない。一緒にいて楽しいから、友達だろう」
「金と一緒にいて楽しいのが、悪いか」
「・・・そういう考えって、寂しくないか」
「それは、おまえの感覚だ。広い世の中みんながおまえと同じと限るもんか」
「じゃあ、おまえは友達なんかいらねえんだな。そんじゃあ、一生友達づきあいなんかすんなよ」
「ふん。それなら、おまえ一生、金を持つなよ。金の世話になるなよ。金にはいっさい関わらないで生活しろよ」
 どちらが正しいか、簡単に答えは出せなかった。そして、論争の最後に二人が言い捨てた、

「みんなカッコつけてる」
というセリフは、その他全員の心に突き刺さった。彼らに対して、筋の通った反論ができる者は、誰もいなかった。悔し紛れに同級生たちは、二人に「守銭奴」のレッテル貼った。
 議論のまとめとして担任は、
「金は大事だ。友達も大事だ」
という、中立的にして穏当なことを言っていた。

 そもそも、担任はなにゆえ、こんな話題をもち出したのだろう。予想(あるいは期待)する生徒の意見というものは、あったのだろうか。

 二人のうち一人は医者の息子で、家はかなり裕福だった。もう一人は母子家庭の五人兄弟で、生活は楽ではなかったらしい。対称的な環境にいる二人が、同じ思想に至ったことになる。

 彼らがどんなおとなになったのかは、知らない。


《了》