二つのお弁当

 中学校に入学してひと月ぐらい経ったある日、お弁当を持っていくのを忘れた。
 一時間目が終った休み時間、担任のK先生に、家へ取りに戻ってもいいかと尋ねた。返事は、否であった。忘れ物を取りに戻ることが禁止だとは、その時に知った。
 確かに一食や二食ぐらい抜いたところで、死ぬわけではない。しかし、みんなが食べているときに、自分だけが断食しているのを想像すると、やはり惨めな気がした。とはいえ、自業自得であるから仕方がない。諦めるしかなかった。
 二時間目が終った休み時間、私はK先生に呼び出された。何も考えず職員室にやって来た私に、先生は紙袋を差し出した。
「今日は、これを食え」
 袋の中には、ジャムパンとバターパンが入っていた。学校の斜向かいにあるG堂で買ったものらしい。
「・・・・・・お金持ってません」
 おずおずと言う私に、先生はそっけなく答えた。
「金はいい」
 それから、厳しい声でつけ足した。
「その代わり、今度忘れたら食わせないぞ」
 私は、なんだかうれしかった。正直なところ、もらった二つのパンはどちらも嫌いなものだったが、そんなことはどうでもよかった。ただ、先生の親切が暖かかったのだ。
 ところが、職員室を出て教室前に戻ってきた私が見たのは、お弁当を持った母の姿であった。忘れ物を届けるなど、今まで一度もしなかった母が、その日に限って来たのだ。
 私は慌てて、そばにいた友人Aに紙袋をあずけ、母に近づいた。母は私を見るなり、
「あんた、お弁当忘れて・・・・・・」
 などと言ったが、私は聞いていなかった。頭の中で、パンとお弁当が渦巻いていたのだ。
 幸い、この現場を見ていたのは、最も仲の良いAだけだった。私は、母がお弁当を持ってきたことを口外しないようAに頼み、彼女も当然のように頷いてくれた。
 お昼、私は先生からもらったパンを食べた。そして家へ帰るなり自分の部屋にひっこみ、制服も着替えずにお弁当をかきこんだ。すぐあとで、夕食もとらなければならない宿命だったが、気にしている場合ではなかった。
 数分間で平らげると、呼吸を整え、文字通り何食わぬ顔で、お弁当箱を下げに台所へ行った。

 もともとK先生は、怒りっぽくてよく怒鳴る先生だった。学年一、いや学校一厳しい先生であるとは、みんなが認めていた。
 しかしあの日、粗略な言葉遣いの中から、先生の思いやりがはっきりと伝わってきた。
 空腹によるつらさよりも、自分だけ食べる物がないという孤立感を、心配してくれたのではないか――
 おとなになってから、そう思うようになった。あるいは、当時もなんとなくそんなふうに感じ取っていたのかもしれない。だからこそ、あんなにうれしかったのでは、とも思うのである。

《了》