新谷さん


 中学校に入学して間もない頃、習字の時間に墨をこぼしたことがある。紺サージのブレザーにできた大きな汚れを先生に見せ、許可をもらうと急いで廊下に出た。
 しかし、水道の前まで来ると、なにやら白けた気分に襲われた。
 べっとり染みこんだ墨が、今さら水をつけたぐらいで、落ちるものだろうか――。
 たぶん落ちないだろう。しかも、この生地は下手な洗い方をすると、テカりだすそうだ。しわくちゃにもなるだろう。汚れ、テカり、おまけにしわくちゃ。これから三年間、こんな制服で過さなければならないのだ。あまつさえ、母親にはこってりたっぷり怒られることが、目に見えていた。
 どよんと突っ立っていると、上級生が一人、通りかかった。話したことはないが、ときどき廊下や体育館などで見かける顔だった。誰かから聞いて、三年生だということも知っていた。 
 さて、その人は頭巾にエプロン姿なので、名札も学級章も隠れていた。手には、プリントの束を持っている。方角からして、職員室から出てきたのだろう。
 気まずいのを隠すように、私はあわてて蛇口をひねろうとした。しかし、それよりも早く、その人が声をかけてきた。
「どうした」 
 しかたなく私は、事情を話した。話したところで、どうにもなりはしないだろう。この一年坊主が半ベソをかいている理由がわかれば、すぐ立ち去るに違いない。
 ところがその背の高い上級生は「ふーん」とうなると、一拍置いて言った。
「来な。取ってやる」
 わけがわからないまま、とりあえず私はその人についていった。調理室の前まで来ると上級生は、
「ここで待ってな」
とささやくなり、調理室に入っていった。中からは、調理器具を使う音や、生徒の声などが聞こえてくる。調理実習の最中らしい。
「新谷さーん、*****……」
という声が聞こえたかと思うと、戸口でさっきの人が何か答えていた。
 あの人は新谷という名前なのだ。その新谷さんが戻ってくるまで、誰も通りかからないよう祈りながら、じっとそこで待っていた。
 やがて戻ってきた新谷さんは、小さいボウルを持っていた。中には、ほかほかと湯気の上がったご飯が入っている。
「見つかると、めんどくせえからな」
というわけで、私達は階段のかげに隠れた。
「上着脱いで、しっかり壁に押しつけてな」
 言われた通りにすると、新谷さんは、ボウルの中からご飯をひと握り、つかみ出した。そして、驚いている私にかまわず、粘土のようにつぶしたご飯で、染みを叩きはじめたのである。
 白かったご飯は、たちまちにして黒くなった。それを練り直しては再び叩き、いよいよ真っ黒ダンゴになると、新しいご飯を握り、何度も叩いた。
 ほどなく、染みはきれいになくなった。こんな染み抜きの方法は想像もできなかったが、制服は、見事に甦ったのである。
 お礼を言う私に、新谷さんは、そっけなく手を振った。
「いいから、早く行きな。誰にも言うなよ」
 新谷さんが学校一の不良だと知ったのは、それから数日たってからだった。しかし、
「誰にも言うなよ」
とのお言葉ゆえ、私は新谷さんを弁護することができなかった。

 あの人はなぜわざわざ口止めしたのだろう。おとなになってから、ふと思うことがある。
 下級生の世話を焼いたなんざ、ツッパリの沽券にかかわるからな」
「言ったって、誰も信じねえよ」
「吹聴するほどのこっちゃねえぜ」
 理由は、このどれか、あるいは全部だったのだろうか。それとも、何か他の理由があったのかもしれない。


                            《了》